エンジニアのような専門職を目指したいと思っているものの、経験がないので自分には無理だとあきらめている方もいるでしょう。ですが株式会社RJCでは、未経験の方でもゼロからエンジニアを目指せる環境が整っています。そのための秘密の1つが、研修ではレベル別の問題を解きながらステップアップできるという点です。現場に出てからのフォロー体制も整っているので、安心して働くことが可能です。

実績のあるカリキュラムで成長できる!

株式会社RJCでは、今までに300人以上の方をエンジニアとして育ててきています。その中には未経験者の方も多く、研修のカリキュラムを終えた方は実際に現場でエンジニアとして活躍しています。そして多くの人材を育ててきたノウハウから作られたカリキュラムによって、新たなエンジニアを育成することができます。

実際の育成のカリキュラムでは、講師が個人のペースに合わせ理解するまで粘り強く教えていきます。中途半端な理解のままで現場に出ることはないので、しっかりと学べるというのもポイントの1つです。

さらに研修では、技術的な面だけではなく人間力に関わる点も学ぶことが可能です。現場に出て働くことになると、お客様のオフィスに常駐するので不安だという方もいるでしょう。ビジネスマナーやコミュニケーション力などを幅広く事前に学んでいくことで、お客様のオフィスに常駐するときでも安心して働きやすくなります。また人間力の研修は、座学だけではなくゲーム形式で実践的に学習していくこともあります。

問題を解きながらスキルアップを目指せる!

株式会社RJCにおける技術力の研修では、講義を受けるというだけで終わるものではありません。話を聞いて理解したつもりになっていても、プログラミングができなければ仕事に役立てることができないのです。そこで仕事で役立つスキルを身に付けるために、講義を受けたら次は問題を解くステップになります。平均で1人当たり300問ほど解いていくことで、確実にステップアップしていくことにつながります。

また研修中の問題は、レベル別にさまざまなものが用意されています。問題の種類は1000問以上にもなるので、自分の状況に合わせて解くものを選択できるというのもポイントの1つです。間違えたもしくはしっかりと理解していないと感じた部分は復習し、次に活かせるようにしましょう。復習するときには講師の方に質問するだけではなく、動画を見て学習していくことも可能です。動画なら繰り返し見やすいので、好きなときに学べるというメリットもあげられます。

出向時のフォローも万全!

技術的な研修を受けてプログラミングができるようになっても、出向して働く前は不安だという方も多くいるでしょう。株式会社RJCでは客先常駐という働き方になっているので、新入社員として最初の研修を受けた後は客先に出向して働くことになります。そこで社員が安心して働ける環境を作るために、出向前研修なども行われています。

また研修が終わったから1人前と考えるのではなく、その後のフォローもしっかりと行われているというのもポイントの1つです。定期的にプロジェクト先を訪問して、ヒアリングなどを実施しています。訪問やヒアリングを行うことで、社員の不安点を解消することにつながります。

さらに全社員に携帯電話の支給をしているため、何かあったときにはすぐに連絡を取ることが可能です。例えば技術面で困ったことがあったら、電話で質問して教えてもらうのも1つの手です。電話の説明では不十分なら、その日のうちに本社へ行って追加で研修を受けることも可能です。

働きやすい環境つくりをしている!

客先常駐という働き方だと、社員の管理がしっかりと行われているか不安と思う方もいるでしょう。そこで株式会社RJCでは、面談を実施して1年を振り返って査定が行えるようにしています。スキルと給与の関連を明確にする職位制度も採用されているというのもポイントの1つです。また面談は未経験者の場合だと6ヶ月毎に行われます。

他社のオフィスで働くスタイルだと、自社の社員とのつながりが薄くなってしまうこともあります。つながりを強化するために、月に1度の帰社日を設けてつながりを強化できるようにしています。ヒアリングやスキルアップ活動などを通して交流することで、社員同士が情報交換なども行えます。

ほかにも社員が働くモチベーションを維持できるように、慰労休暇もしくは金一封が受け取れる制度があります。2年勤労毎に会社からのご褒美という形でもらえるので、社員はモチベーションを維持しやすいのです。特定の資格を取得した場合にも、報奨金を受け取ることが可能です。

まとめ

未経験から専門職で活躍するのは難しいと思っている方もいるでしょう。そのような方でも安心してステップアップできるように、教育する仕組みが整っています。研修を通してエンジニアデビューのために必要なスキルが身に付けられるので、安心して働くことが可能です。現場デビューした後のフォロー体制も整っているのも特徴の1つです。また社員同士のつながり強化できる環境も用意されています。